たいてい呟いているが、たまに叫んだり謝ったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事で植物園に行ったら、キツネらしき動物を目撃した。
状況を図示するとこんな感じ。

視界の端で何か動いたので振り向くと、キツネ色の犬っぽい生物が猛然と走り抜けていくところだった。
尻しか見てないけど、あの先っぽだけ白いフサフサのしっぽで咄嗟に『キツネだ』と思ったのだろう。もしかしたらイタチかテンかもしれない。
先日はこの近所の公園にカモシカが乱入してたし、(6月12日の日記参照)市街地にわりと近いとはいえ、やはりド田舎なのだな…熊じゃなくて良かった。
あと、オマケ。
白い水玉模様がついてれば完璧だな…

あまりにも絵に描いたようなキノコなので思わず撮った。
そんだけ。
状況を図示するとこんな感じ。
視界の端で何か動いたので振り向くと、キツネ色の犬っぽい生物が猛然と走り抜けていくところだった。
尻しか見てないけど、あの先っぽだけ白いフサフサのしっぽで咄嗟に『キツネだ』と思ったのだろう。もしかしたらイタチかテンかもしれない。
先日はこの近所の公園にカモシカが乱入してたし、(6月12日の日記参照)市街地にわりと近いとはいえ、やはりド田舎なのだな…熊じゃなくて良かった。
あと、オマケ。
白い水玉模様がついてれば完璧だな…
あまりにも絵に描いたようなキノコなので思わず撮った。
そんだけ。
PR
仕事の関係で、ちょっと植物園まで行って来ました。
仕事なので、勿論、平日の日中に行く訳です。
仕事なので、入場料も勿論、経費で落ちます。
フゥゥゥゥゥゥイヤッホォォォォォォ!!!!!!!
しかし、園内の桜が見頃だからという理由で無料開放中だった。
ま、まあいいや。どっちにしろ自腹を切らずに植物園を見て回れるんだから!
園内の工事区域を一通り確認し終わって、さあ、休憩。
好きな花を見て回って写真を撮ったりして楽しんだ。
桜は満開。

あいにく曇天だけども。
レンギョウ。

曇天に鮮やか黄色がこれでもかってくらい目立ってる。
スミレ、キジムシロ、ショウジョウバカマ



こういう野草っぽいのは非常に好き。
木瓜(ボケ)の花。

オレンジ色の花と蕾が、何か美味しそうに見える。
ミツマタ。

樹皮が和紙の原料になる木。
丸い集合花がこれまた可愛い。
アセビ(赤花種)

綺麗な顔してるだろ。
毒があるんだぜ、それ。
謎の桜。

寒緋桜の面影を見せつつも別種らしく、調査中との事。
新種か!?
桜という木がどれほど日本人に愛されているかは、品種の多さに現れていると思う。
桜は品種が多過ぎるので、鑑定が難しく、料金を取っても良いくらいだと聞いた事がある。
ホールでは、最近になって県内で発見された新種の桜の展示をしていた。
桜って、けっこう交雑種が出来やすいのだろうか…
帰社の道すがらも、なるべく桜が植えてある道を通った。
今年はしっかり花見を満喫できたなぁ(*´ω`)
仕事なので、勿論、平日の日中に行く訳です。
仕事なので、入場料も勿論、経費で落ちます。
フゥゥゥゥゥゥイヤッホォォォォォォ!!!!!!!
しかし、園内の桜が見頃だからという理由で無料開放中だった。
ま、まあいいや。どっちにしろ自腹を切らずに植物園を見て回れるんだから!
園内の工事区域を一通り確認し終わって、さあ、休憩。
好きな花を見て回って写真を撮ったりして楽しんだ。
桜は満開。
あいにく曇天だけども。
レンギョウ。
曇天に鮮やか黄色がこれでもかってくらい目立ってる。
スミレ、キジムシロ、ショウジョウバカマ
こういう野草っぽいのは非常に好き。
木瓜(ボケ)の花。
オレンジ色の花と蕾が、何か美味しそうに見える。
ミツマタ。
樹皮が和紙の原料になる木。
丸い集合花がこれまた可愛い。
アセビ(赤花種)
綺麗な顔してるだろ。
毒があるんだぜ、それ。
謎の桜。
寒緋桜の面影を見せつつも別種らしく、調査中との事。
新種か!?
桜という木がどれほど日本人に愛されているかは、品種の多さに現れていると思う。
桜は品種が多過ぎるので、鑑定が難しく、料金を取っても良いくらいだと聞いた事がある。
ホールでは、最近になって県内で発見された新種の桜の展示をしていた。
桜って、けっこう交雑種が出来やすいのだろうか…
帰社の道すがらも、なるべく桜が植えてある道を通った。
今年はしっかり花見を満喫できたなぁ(*´ω`)
暦
04月 | 2025/05 | 06月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
BlogPet
mini AQUA
分類
最新記事
(07/10)
(02/01)
(09/12)
(07/31)
(07/18)
(07/11)
(06/20)
(06/09)
(05/28)
(05/22)
最新コメント
[09/22 BlogPetのサク]
[08/19 BlogPetのサク]
[06/20 BlogPetのサク]
[06/09 BlogPetのサク]
[05/22 BlogPetのサク]
過去記事
ブログ内検索