たいてい呟いているが、たまに叫んだり謝ったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社枠で招待券を貰ったので、植物園の特別展示を見に行った。
正直、まだ植物園は冬枯れのままだったから、あまり期待していなかったのだけど、外の園路がそうであるだけで、中の大温室は季節感無視のランが咲き誇っていた。
以下、撮ってきた写真をご紹介。
アーチからぶら垂れる南国っぽい花々。



派手な色あいだけど、花は小さめで可愛い印象の蘭。


蓮とか睡蓮とか。

こちらは高山温室にて。
雲南桜草。 ハッキリとサクラ形の花!

雲間草。 赤花より白花が好きだ。

これらは320×240(または240×320)サイズで載せてますので、個人のケータイの待ち受け等にどうぞお持ち帰り下さい。
倍サイズの御希望ありましたら、コメか拍手で御用命下さい。
正直、まだ植物園は冬枯れのままだったから、あまり期待していなかったのだけど、外の園路がそうであるだけで、中の大温室は季節感無視のランが咲き誇っていた。
以下、撮ってきた写真をご紹介。
アーチからぶら垂れる南国っぽい花々。
派手な色あいだけど、花は小さめで可愛い印象の蘭。
蓮とか睡蓮とか。
こちらは高山温室にて。
雲南桜草。 ハッキリとサクラ形の花!
雲間草。 赤花より白花が好きだ。
これらは320×240(または240×320)サイズで載せてますので、個人のケータイの待ち受け等にどうぞお持ち帰り下さい。
倍サイズの御希望ありましたら、コメか拍手で御用命下さい。
常低温で熟成した…と言えば聞こえは良いかもしれない。
何かと言うと、北海道で土産に買って現地から宅急便で送り、届いたのをそのまま冷蔵庫に突っ込んで忘れていた、『ドラキュラの葡萄』原液を発掘したと言う話。
ドラキュラの葡萄。
昔、北海道でしか売ってない珍飲料だとかっていう記事を進○ゼミの付録コーナーで読んだのがその商品を知った最初。
北海道に行った際、その実物を飲む機会を得たというのは当時の記事に書いた通り。
そんで、それを自宅でも楽しむべく瓶入りの原液を購入したのだ。 忘れていたとは迂闊も迂闊。
飲み方は、そのまま水で希釈してもいいし、炭酸水でもいいし、牛乳でもいいし、焼酎とかでもいいし、原液シロップをヨーグルトとかかき氷に混ぜるんでもいいと添付のリーフレットには書いてあった。
その全てが『ドラキュラジュース』『ドラキュラ北海道』『ドラキュラ焼酎割り』『ドラキュラヨーグルト』『ドラキュラかき氷』等と銘打たれ、ともかくコレを混ぜればドラキュラを冠する事が許されるらしい。
ならばと、新しいドラキュラ飲料を作ってみた。

ラムベースのカクテル、名付けて『ドラキュラム』
グラス(タンブラー)1杯分の5分の2の量までラムを注ぎ、次にドラキュラの葡萄シロップを5分の3まで注ぐ。
氷を入れて、残りを炭酸水で埋める。 軽く混ぜて出来上がり。
ラムは甘いものとの愛称が良いと思うので、甘ったるいドラキュラシロップと混ぜると思った以上に美味かった。
ドラキュラの葡萄シロップ自体は、鉄分豊富な感じでプルーンに似た味もするので、あの少しばかり鉄っぽい味がラムの香りで和らいでいるのが飲みやすいと思う。
よーしドラキュラヨーグルとこのドラキュラムのローテーションでドラキュラの葡萄シロップ飲み尽くすぞー!
何かと言うと、北海道で土産に買って現地から宅急便で送り、届いたのをそのまま冷蔵庫に突っ込んで忘れていた、『ドラキュラの葡萄』原液を発掘したと言う話。
ドラキュラの葡萄。
昔、北海道でしか売ってない珍飲料だとかっていう記事を進○ゼミの付録コーナーで読んだのがその商品を知った最初。
北海道に行った際、その実物を飲む機会を得たというのは当時の記事に書いた通り。
そんで、それを自宅でも楽しむべく瓶入りの原液を購入したのだ。 忘れていたとは迂闊も迂闊。
飲み方は、そのまま水で希釈してもいいし、炭酸水でもいいし、牛乳でもいいし、焼酎とかでもいいし、原液シロップをヨーグルトとかかき氷に混ぜるんでもいいと添付のリーフレットには書いてあった。
その全てが『ドラキュラジュース』『ドラキュラ北海道』『ドラキュラ焼酎割り』『ドラキュラヨーグルト』『ドラキュラかき氷』等と銘打たれ、ともかくコレを混ぜればドラキュラを冠する事が許されるらしい。
ならばと、新しいドラキュラ飲料を作ってみた。
ラムベースのカクテル、名付けて『ドラキュラム』
グラス(タンブラー)1杯分の5分の2の量までラムを注ぎ、次にドラキュラの葡萄シロップを5分の3まで注ぐ。
氷を入れて、残りを炭酸水で埋める。 軽く混ぜて出来上がり。
ラムは甘いものとの愛称が良いと思うので、甘ったるいドラキュラシロップと混ぜると思った以上に美味かった。
ドラキュラの葡萄シロップ自体は、鉄分豊富な感じでプルーンに似た味もするので、あの少しばかり鉄っぽい味がラムの香りで和らいでいるのが飲みやすいと思う。
よーしドラキュラヨーグルとこのドラキュラムのローテーションでドラキュラの葡萄シロップ飲み尽くすぞー!
高機能な絵チャット、『らくがきチャット』が有料化に伴い無料レンタルサービス停止というわけで、せきしき様のとこで最後の落書きしてきました。
劇場版の隊長殿の新パイスーが格好良くてもう! 9月まで、生きるぞ!!
あと、むくろ様に中の人繋がりでAEU軍服着せたりとかした。
最後はせきしき様と合作させて頂き、劇場版フェルトとミレイナの髪型に四苦八苦。
楽しい絵茶だったわー(*゚∀゚*)
え? 自サイトにも絵茶室あるだろって? 消滅したまま放置してましたよ。
再建する前にサービス自体が無くなってしまうとは…(;´Д`)
raraさんへ、別の絵茶レンタル探してみるねと私信。
PC起動してんなら、自前の描画ソフトで描けば良いじゃないか…とは思うけど、気合の入り具合が違うのです。
絵茶なら気軽に描けて『これでいっか』とサラッと仕上がりに出来るけど、自パソ上で描くとなると気軽な筈のものでさえ無駄に気合が入ってしまい、ちっとも描けないという。
んで、一晩で仕上げられないような事になると、もうズルズルと…
つまり、キリリクの未消化がある事に関して土下座したいです。
何としても描きます、もうちょっと、ちょっとお待ち下さい!!
そんなこんなで、サイト始めて4周年を迎えていました。
4年の間、ガンダムやらポケモンやらと、ちょいちょい新しいものにハマりつつも、妄想話の元は幽白のまま、これっぽっちもブレず。
もはや愛着を超え、執着すら超越し、宿命となった!
好きになったらしつこいのは自覚してる。
長々と誰得な話を垂れ流してて、完結すんのコレ?と疑いの目を向けられるか愛想尽かされるかいう拙宅『朔眠』の物語ですが…
何としても書きます、もうずっと、ずっとお付き合い下さい…
ガンダム00のメセソン、『中村悠一come across グラハム・エーカー』を購入した。
24日発売と聞いていたが、何故か今日届いてた。 何でだ。 でも嬉しい!
メセソン第7弾にして我が隊長殿への讃歌とは!
しかも作曲者が光田康典さんとは! 嬉しい嬉しい嬉しい!!
以下、ネタバレなので、たたみます。
24日発売と聞いていたが、何故か今日届いてた。 何でだ。 でも嬉しい!
メセソン第7弾にして我が隊長殿への讃歌とは!
しかも作曲者が光田康典さんとは! 嬉しい嬉しい嬉しい!!
以下、ネタバレなので、たたみます。
御月の「チョコレート三昧!」のまねしてかいてみるね
バレンタインで、両得って感じだ瞬間、みたいで発見して生チョコは少なめ!!
クリームを調節して、チョコレート…苦い。
ブラウニーの後半15分はアルミホイルをかぶせていてもらえるので良かった効果か、後味がカカオニブのビールと歓喜する!
でももういい♪
サントリーのビールと微炭酸がカカオニブのビールと微炭酸が食べたい!!
味は少なめ。
サントリー…苦い!!
当日作成でみると、みたいでなく期待と微炭酸飲料なので良かったサイダーみたいで発見して焼け具合をおもむろに試飲。
砂糖で発見して生チョコは少し炭酸飲料、否がもなく蜂蜜をかぶせておいたのレシピはアルミホイルを使ったという『ショコラブルワリー・ビター』という『香料』と『チョコレート。
口に、否が食べて早速!!
歯医者もなく期待と歓喜する。
ああチョコレート。
材料のレシピはまだ残ってるし、しっとり柔らかめに含んだ!』と、サントリー…うん無理だが食べたい♪
ああチョコレートとロイズが抜けたという『チョコレートはアルミホイルをおもむろに試飲。
*このエントリは、ブログペットの「サク」が書きました。
バレンタインで、両得って感じだ瞬間、みたいで発見して生チョコは少なめ!!
クリームを調節して、チョコレート…苦い。
ブラウニーの後半15分はアルミホイルをかぶせていてもらえるので良かった効果か、後味がカカオニブのビールと歓喜する!
でももういい♪
サントリーのビールと微炭酸がカカオニブのビールと微炭酸が食べたい!!
味は少なめ。
サントリー…苦い!!
当日作成でみると、みたいでなく期待と微炭酸飲料なので良かったサイダーみたいで発見して焼け具合をおもむろに試飲。
砂糖で発見して生チョコは少し炭酸飲料、否がもなく蜂蜜をかぶせておいたのレシピはアルミホイルを使ったという『ショコラブルワリー・ビター』という『香料』と『チョコレート。
口に、否が食べて早速!!
歯医者もなく期待と歓喜する。
ああチョコレート。
材料のレシピはまだ残ってるし、しっとり柔らかめに含んだ!』と、サントリー…うん無理だが食べたい♪
ああチョコレートとロイズが抜けたという『チョコレートはアルミホイルをおもむろに試飲。
*このエントリは、ブログペットの「サク」が書きました。
暦
04月 | 2025/05 | 06月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
BlogPet
mini AQUA
分類
最新記事
(07/10)
(02/01)
(09/12)
(07/31)
(07/18)
(07/11)
(06/20)
(06/09)
(05/28)
(05/22)
最新コメント
[09/22 BlogPetのサク]
[08/19 BlogPetのサク]
[06/20 BlogPetのサク]
[06/09 BlogPetのサク]
[05/22 BlogPetのサク]
過去記事
ブログ内検索