たいてい呟いているが、たまに叫んだり謝ったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インフルエンザで寝込んでたけど、今回は真面目に病人していたからゲームやる時間は無かったよ! ってことで、12月末ごろキッサキシティに入って以来、しばらく触ってもいなかった。 ごめんよ私のポケモン達…
久々に起動するも、そういえばストーリーを進めず脱線プレイしてたんだと思い出す。
何か、イーブイを全種コンプしなきゃいけない情熱に駆られたんだった。
今作ではまたイーブイの進化系が増えてて、最初の炎・電・水にエスパーと悪(これ聞こえが悪いから闇とか魔とかにすればいいのに…厨っぽいけど)、それに草と氷が仲間入りしてるんだと。 7種類…コレクター魂が弾けるね。
そんなわけでイーブイ増殖計画再開。
・まずイーブイを一匹用意します。 うちのイーブイはオスです。
・故に、メタモン(せきしき様から頂いた)を用意します。
・育て屋にGO!
違うID同士でペアにすると相性がいいらしく、どんどんタマゴ出来るんですね。 爺さんにタマゴもらって、それポケセンに預けて育て屋から親ポケ引き取ろうとしたらまた生まれてたり。 育て屋とポケセンは眼と鼻の先なのにどうなってんの。
難なく7個(正確には10個くらい。 前述通り、ポケセン往復してる間にまた生まれたりしたから)のタマゴを手にして、まず3匹孵化。
片親がメタモンなので、ほとんどクローンですよねコレ。 さくや(主人公)、神をも恐れぬこの所業wwww
で、悪魔の機械『がくしゅうそうち』使用、ある程度レベル上げつつ石を与えて進化させる。 ちなみに石は発掘したもの。 買うとしたらどこで売ってんのコレ?
そんなわけで、まずはブースター・サンダーズ・シャワーズの三兄弟が完成。
次、エーフィーとブラッキー。 これは懐き度が関係するとの事で、とにかく連れ歩くしかない。 孵化した後、もう2個のタマゴを孵すべく走り回るついでにそいつらも連れ回す。 やすらぎの鈴とかも持たせる。 で、やっと懐いてくれたのでおもむろに進化。 こっそり昼休みにエーフィー、仕事終わって帰りにブラッキー。 苦労した分、たぶんこいつらが一番可愛い。
で、今作加入のリーフィアとグレイシア。 名前がなんか女の子みたいだからメスのイーブイから進化させたかったけど、うちメタモンクローンだからオスばっかりなんね。
ともかく、ハクタイの森でリーフィア、キッサキ近くの雪原でグレイシアに進化。
やったーイーブイ進化系揃ったよー!
気が済んだので、これでストーリーが進められるわ…
ところで、2010年中にポケモン新作出るんだって。
きっとイーブイ進化系に岩と毒のタイプが出てくるな。 名前はロッキーとポイズニーとかで。
いや、もしかしたら翼が生えて飛行とか、別の翼と鱗でドラゴンとか有り得るかも知れない。
更にもしかするとポケモンの科学は世界一ィィィって機械の体になって鋼タイプとか。
尚更にもしかすると二足歩行になって格闘タイプとか。
ポケモンのタイプってあと何かあったっけ? まさかまた新タイプとか出るのかな…
それに気になるのはタイトルだ。 既に商標登録があるというホワイト&ブラックがくるのか?
前にせきしき様がメッセで『ヒッデナイト&クンツァイト』とか鉱石ファンにしか分からんレア鉱石のタイトルを挙げてたの思い出したwwww
赤緑とかルビサファのリメイクタイル考えようずwwwwとかいう話題だったんだよなその時。
赤緑のリメイクタイトルはクリムゾン&ビリジアン(クリムゾンは商標登録済みらしい)だとか、ルビサファはルビーインゾイサイトとピンクサファイヤ(既に色が違うww)だとか、むしろピジョンブラッドとコーンフラワー(ルビーとサファイヤのそれぞれ最高品質の呼び名)だねとか。
どこの地方になるのかも気になる。 赤緑のカントーは関東、金銀のジョウトは東海近畿あたり、ホウエンは九州の方、シンオウは北海道だった。
となれば…東北とか北陸だよね、次はきっと。 でも、日本海側を弓なりにゴソッと抉ってもいいのよ。 要するに自分ちの近所がポケモンの舞台のモデルになったら嬉しいって話。
ああ、ワクワクする!!
でもその前にクリスタルのリメイクのスピリットクリスタル(仮称)出してくれ任天堂…でないとハートゴールドとソウルシルバーどっち買うか迷い続けなきゃならないじゃないか…
しかしながら、今マジハマリ中のプラチナ(ダイパ)から4年も経ってるってびっくりした。 いや、プラチナは後出しだからもうちょっと最近だろうけど、それにしても…! 月日が経つのは早いものだ。 ていうか早すぎる。
そう、『時』が『加速』しているッッ!!!
…あ、実家からジョジョ取って来なきゃ。 何か無性に読みたい。
久々に起動するも、そういえばストーリーを進めず脱線プレイしてたんだと思い出す。
何か、イーブイを全種コンプしなきゃいけない情熱に駆られたんだった。
今作ではまたイーブイの進化系が増えてて、最初の炎・電・水にエスパーと悪(これ聞こえが悪いから闇とか魔とかにすればいいのに…厨っぽいけど)、それに草と氷が仲間入りしてるんだと。 7種類…コレクター魂が弾けるね。
そんなわけでイーブイ増殖計画再開。
・まずイーブイを一匹用意します。 うちのイーブイはオスです。
・故に、メタモン(せきしき様から頂いた)を用意します。
・育て屋にGO!
違うID同士でペアにすると相性がいいらしく、どんどんタマゴ出来るんですね。 爺さんにタマゴもらって、それポケセンに預けて育て屋から親ポケ引き取ろうとしたらまた生まれてたり。 育て屋とポケセンは眼と鼻の先なのにどうなってんの。
難なく7個(正確には10個くらい。 前述通り、ポケセン往復してる間にまた生まれたりしたから)のタマゴを手にして、まず3匹孵化。
片親がメタモンなので、ほとんどクローンですよねコレ。 さくや(主人公)、神をも恐れぬこの所業wwww
で、悪魔の機械『がくしゅうそうち』使用、ある程度レベル上げつつ石を与えて進化させる。 ちなみに石は発掘したもの。 買うとしたらどこで売ってんのコレ?
そんなわけで、まずはブースター・サンダーズ・シャワーズの三兄弟が完成。
次、エーフィーとブラッキー。 これは懐き度が関係するとの事で、とにかく連れ歩くしかない。 孵化した後、もう2個のタマゴを孵すべく走り回るついでにそいつらも連れ回す。 やすらぎの鈴とかも持たせる。 で、やっと懐いてくれたのでおもむろに進化。 こっそり昼休みにエーフィー、仕事終わって帰りにブラッキー。 苦労した分、たぶんこいつらが一番可愛い。
で、今作加入のリーフィアとグレイシア。 名前がなんか女の子みたいだからメスのイーブイから進化させたかったけど、うちメタモンクローンだからオスばっかりなんね。
ともかく、ハクタイの森でリーフィア、キッサキ近くの雪原でグレイシアに進化。
やったーイーブイ進化系揃ったよー!
気が済んだので、これでストーリーが進められるわ…
ところで、2010年中にポケモン新作出るんだって。
きっとイーブイ進化系に岩と毒のタイプが出てくるな。 名前はロッキーとポイズニーとかで。
いや、もしかしたら翼が生えて飛行とか、別の翼と鱗でドラゴンとか有り得るかも知れない。
更にもしかするとポケモンの科学は世界一ィィィって機械の体になって鋼タイプとか。
尚更にもしかすると二足歩行になって格闘タイプとか。
ポケモンのタイプってあと何かあったっけ? まさかまた新タイプとか出るのかな…
それに気になるのはタイトルだ。 既に商標登録があるというホワイト&ブラックがくるのか?
前にせきしき様がメッセで『ヒッデナイト&クンツァイト』とか鉱石ファンにしか分からんレア鉱石のタイトルを挙げてたの思い出したwwww
赤緑とかルビサファのリメイクタイル考えようずwwwwとかいう話題だったんだよなその時。
赤緑のリメイクタイトルはクリムゾン&ビリジアン(クリムゾンは商標登録済みらしい)だとか、ルビサファはルビーインゾイサイトとピンクサファイヤ(既に色が違うww)だとか、むしろピジョンブラッドとコーンフラワー(ルビーとサファイヤのそれぞれ最高品質の呼び名)だねとか。
どこの地方になるのかも気になる。 赤緑のカントーは関東、金銀のジョウトは東海近畿あたり、ホウエンは九州の方、シンオウは北海道だった。
となれば…東北とか北陸だよね、次はきっと。 でも、日本海側を弓なりにゴソッと抉ってもいいのよ。 要するに自分ちの近所がポケモンの舞台のモデルになったら嬉しいって話。
ああ、ワクワクする!!
でもその前にクリスタルのリメイクのスピリットクリスタル(仮称)出してくれ任天堂…でないとハートゴールドとソウルシルバーどっち買うか迷い続けなきゃならないじゃないか…
しかしながら、今マジハマリ中のプラチナ(ダイパ)から4年も経ってるってびっくりした。 いや、プラチナは後出しだからもうちょっと最近だろうけど、それにしても…! 月日が経つのは早いものだ。 ていうか早すぎる。
そう、『時』が『加速』しているッッ!!!
…あ、実家からジョジョ取って来なきゃ。 何か無性に読みたい。
PR
暦
04月 | 2025/05 | 06月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
BlogPet
mini AQUA
分類
最新記事
(07/10)
(02/01)
(09/12)
(07/31)
(07/18)
(07/11)
(06/20)
(06/09)
(05/28)
(05/22)
最新コメント
[09/22 BlogPetのサク]
[08/19 BlogPetのサク]
[06/20 BlogPetのサク]
[06/09 BlogPetのサク]
[05/22 BlogPetのサク]
過去記事
ブログ内検索