たいてい呟いているが、たまに叫んだり謝ったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちの裏庭の秋明菊が見頃になっている。

学名『Anemone hupehensis var. japonica』
Anemone=アネモネ、イチリンソウ属という意味
hupehensis=中国の湖北省産という意味
japonica=日本の
アネモネの語源はギリシア語で『風』であり、アネモネとはすなわち『風の花』
ひょろりと高く茎が伸び、秋風に揺れるさまはまさに風の花という名に相応しい。
花色は赤紫に近いものから白、花姿は一重の他に八重咲きもある。
うちには写真のような白の一重咲きのものしか植えていないが、私が最も好きな秋明菊はこれなので良い。
ただ、さっきから白花だの一重咲きだのと書いたが実はそれはガクであり、秋明菊に花弁というものは無い。
うちの裏庭は東も西も塀に囲まれて真昼にしか光が当たらない湿り気の多い場所なので、秋明菊は他の花との競合に勝利し群落を作っている。
環境が合えば放っておいてもどんどん増えるので、見た目の儚さとは裏腹になかなか図太い性質らしい。
この花が咲きだすと急に寒くなってきて、全て散った頃には冬の匂いがしている。
寂しげに見えるのはその所為もあるんだろうなぁ…
もののあはれというか…センチメンタルというか。
「sentimental」(形容詞)
(理性的でなく)感情的な、心情的な、 感情からの
「sentimentalism」(名詞)
感情的傾向、感傷主義、涙もろさ
センチメンタル…センチメンタリズム…
某乙女座の所為でセンチメンタリズムという言葉が私の脳に与える印象は違うものになってきている。
さて、明日からガンダム00第二期が放送開始となる…
グラハム・エーカー上級大尉の生存に期待しつつも、仮面に陣羽織の怪人の事が物凄く気になるなぁ(棒読み)
学名『Anemone hupehensis var. japonica』
Anemone=アネモネ、イチリンソウ属という意味
hupehensis=中国の湖北省産という意味
japonica=日本の
アネモネの語源はギリシア語で『風』であり、アネモネとはすなわち『風の花』
ひょろりと高く茎が伸び、秋風に揺れるさまはまさに風の花という名に相応しい。
花色は赤紫に近いものから白、花姿は一重の他に八重咲きもある。
うちには写真のような白の一重咲きのものしか植えていないが、私が最も好きな秋明菊はこれなので良い。
ただ、さっきから白花だの一重咲きだのと書いたが実はそれはガクであり、秋明菊に花弁というものは無い。
うちの裏庭は東も西も塀に囲まれて真昼にしか光が当たらない湿り気の多い場所なので、秋明菊は他の花との競合に勝利し群落を作っている。
環境が合えば放っておいてもどんどん増えるので、見た目の儚さとは裏腹になかなか図太い性質らしい。
この花が咲きだすと急に寒くなってきて、全て散った頃には冬の匂いがしている。
寂しげに見えるのはその所為もあるんだろうなぁ…
もののあはれというか…センチメンタルというか。
「sentimental」(形容詞)
(理性的でなく)感情的な、心情的な、 感情からの
「sentimentalism」(名詞)
感情的傾向、感傷主義、涙もろさ
センチメンタル…センチメンタリズム…
某乙女座の所為でセンチメンタリズムという言葉が私の脳に与える印象は違うものになってきている。
さて、明日からガンダム00第二期が放送開始となる…
グラハム・エーカー上級大尉の生存に期待しつつも、仮面に陣羽織の怪人の事が物凄く気になるなぁ(棒読み)
PR
この記事にコメントする
暦
04月 | 2025/05 | 06月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
BlogPet
mini AQUA
分類
最新記事
(07/10)
(02/01)
(09/12)
(07/31)
(07/18)
(07/11)
(06/20)
(06/09)
(05/28)
(05/22)
最新コメント
[09/22 BlogPetのサク]
[08/19 BlogPetのサク]
[06/20 BlogPetのサク]
[06/09 BlogPetのサク]
[05/22 BlogPetのサク]
過去記事
ブログ内検索